Saas KPI
from SaaS
ARR, MRR
Annual recurring revenue, Monthlyでみる場合もある。
会社の収益 == ARRとなる場合もありえるけど、一時的なサービスによる対価などを除く意味で、単なる Revenueではなく、ARRをみてるのかな。
チャーンレート
解約率
幾何分布のような可たちになれば、解約率の逆数分を掛けて、LTVをみる形になる。(解約率が一定という仮定がよいかは...場合による)
NRR
ネットリテンションレート
チャーンした収(減)益とアップセル、クロスセルの足し算
既存顧客からの収益の増減(同じなら100)
SaaS界の中心で"NRRの重要性"を叫ぶ|植木 大介|note
LTV
LTV/CAC > 3 が健全水準
獲得コストを1/3以下に抑える(製品ステージによるが)とういことだが、、細かくみると、
SaaSの公式「LTV/CAC > 3x」ってなんでなの?分解して考えてみた。 | Wantedly Corporate Team Blog
#CAC
健全な水準と言われる「CAC回収期間12ヶ月」と「Churn Rate 3%未満」を満たすと、概ね「LTV/CAC > 3x」が成立することが分か..
平均継続期間/CAC回収期間
LTVより平均継続期間のほうが、イメージしやすいので、これもあり。CAC回収期間に頭の中がフォーカスしてるなら有用?
NPS
Net Promotors Score
参考:
SaaS経営のキモ!経営レベルで見るべきオススメのSaaS KPI 9選 - Masayuki Minato - Medium
Rule of 40: ARRの成長率+利益率(利益率の定義はよく調べてない,caseによるだろうけど), x+y>40に行けるかどうか。
2020-01-24-most-tech-companies-arent-wework より
マーケティングコストなどを投下して利益率を下げても、成長率と利益率を足せば、40%あるという状態?
https://gyazo.com/d09fd067fb501847272ca25afc0dd0f0